去る5月26日、令和6年度定時総会が終わり、会長として2年目を迎えることとなりました。会長に選任された昨年の総会では「情熱の真っ赤な薔薇を、同じ目的に向かって自分の道を歩く会員一人ひとりに手渡したい」と挨拶致しましたが、実際は、手渡すというより花びらをちぎって巻き散らすような、無我夢中の1年だったと振り返っています。
今年は、総会に先立ち、青森県社会福祉士会の設立30周年記念式典を挙行することが出来ました。その中で、歴代会長3名とともに「あの時の私たちの想い~30年をふりかえる」と題した座談会を開催しました。その時々の社会課題に社会福祉士会はどう向き合ってきたのか、具体的な活動内容などをお聞きしながら、退任されても静かに燃え続ける歴代会長の「想い」も共有できた貴重な時間になったと感じています。
令和6年度は第三期中期計画の3年目となります。「会員一人ひとりがやりがいを持って活動に参画し、県民の福祉の向上をはかる」という基本理念のもと、「権利擁護の推進」「質の高い人材の育成」「ソーシャルワークの普及・促進」の3つの基本目標の実現に向け、2年間の取り組みを振り返り、これからの3年の活動に生かして参ります。
私たちの実践は試行錯誤の連続です。次々と生まれる新たな社会課題の解決に資するため、専門性を磨くスペシャリストであると同時に、高い倫理観を持つジェネラリストでなければならないと考えます。そのためにも、今年こそ、情熱の赤い薔薇を「想い」を込めて手渡していきたいと決意を新たにしております。引き続き、会の活動へのご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。
令和6年6月
公益社団法人 青森県社会福祉士会
会長 納谷 むつみ(1期2年目)
登録者数 | 入会者数 | 入会率 |
---|---|---|
2,518名 | 673名 | 26.73% |
平成8年度 | 平成9年度 | 平成10年度 | 平成11年度 | 平成12年度 | 平成13年度 | 平成14年度 | 平成15年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9名 | 19名 | 26名 | 38名 | 70名 | 88名 | 109名 | 132名 |
平成16年度 | 平成17年度 | 平成18年度 | 平成19年度 | 平成20年度 | 平成21年度 | 平成22年度 | 平成23年度 |
170名 | 205名 | 242名 | 271名 | 315名 | 364名 | 397名 | 435名 |
平成24年度 | 平成25年度 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 平成31年度 |
486名 | 511名 | 530名 | 552名 | 582名 | 593名 | 603名 | 631名 |
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | |||
617名 | 629名 | 640名 | 638名 | 673名 |
代表理事 | 納谷 むつみ |
---|---|
副会長 | 張間 絢子 |
常務理事 | 大場 匡人 |
松橋 知紀 | |
太田 清道 | |
下田 亨 | |
柴田 康介 | |
工藤 泰平 | |
佐々木 啓太 | |
金沢 公太郎 | |
理事 | 沼田 徹 |
久保 隆明 | |
山内 修 | |
三浦 裕 | |
反町 吉秀 | |
監事 | 工藤 英明 |
松本 博子 |
支部の名称 | 区域 | 支部長氏名 |
---|---|---|
東青支部 | 青森地域保健医療圏 | 藤田 雄樹 |
中南支部 | 津軽地域保健医療圏 | 齋藤 拓 |
三八支部 | 八戸地域保健医療圏 | 小泉 紀之 |
西北五支部 | 西北五地域保健医療圏 | 工藤 泰平 |
上十三支部 | 上十三地域保健医療圏 | 柴崎 陽介 |
下北支部 | 下北地域保健医療圏 | 加藤 文丈 |
委員会・部会名 | 目的(内容) |
---|---|
ユース部会 | 若手会員で組織し、他県の社会福祉士会や県内若手福祉職でのネットワークを活用し、福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
医療ソーシャルワーカー部会 | 医療ソーシャルワークの普及・向上等を通じて、ソーシャルワークの専門性を発揮し、福祉の援助を必要とする人々の支援を行うことを目的とする。 |
スクールソーシャルワーク部会 | スクールソーシャルワークに関する研修や勉強会を行い、スクールソーシャルワークの普及を目的とする。 |
ハンセン支援部会 | 元ハンセン病患者への支援を目的とする。主に青森市にある国立療養所松丘保養園の入所者との交流や地域交流支援を行っている。 |
リーガルソーシャルワーク部会 | リーガルソーシャルワークに関する研修や勉強会を行い、リーガルソーシャルワークの普及を目的とする。 |
権利擁護センターぱあとなあ青森運営委員会 | 成年後見人等候補者養成、受任調整、後見人等への支援等を行う「権利擁護センターぱあとなあ青森」を適正に運営し、意思能力に支援が必要な人々の権利を擁護することを目的とする。※ぱあとなあ名簿登録者に限る。 |
福祉サービス第三者評価事業運営委員会 | 社会福祉法に定める第三者評価機関として福祉サービス第三者評価を実施し、県内の福祉サービスの質の向上に貢献することを目的とする。 |
権利擁護委員会 | 高齢者及び障がい者への虐待事例に関して、虐待問題の解決と未然防止を図るとともに、青森県高齢者権利擁護相談支援事業及び青森県障害者権利擁護相談支援事業を受託し、専門職である社会福祉士及び弁護士が、円滑に虐待事案に対応できるよう取組むことを目的とする。 |
被災地支援活動委員会 | 本会が行う災害支援の窓口となるとともに、大規模災害発生時に会員が円滑に被災地支援活動を行うことができるよう支援することを目的とする。 |
生涯研修センター | 生涯研修制度の基礎研修の実施、会員の研修履歴管理等を行い、会員及び社会福祉士の専門性の向上を図ることを目的とする。 |
独立型社会福祉士委員会 | 独立開業して活動する社会福祉士のネットワークを形成し、独立開業してソーシャルワーク実践を行う会員の資質の向上に向けた研修を行う。また、独立開業して活動する社会福祉士によるソーシャルワークの普及啓発を図る。また、これから独立開業を予定している社会福祉士への情報提供を行うことを目的とする。 |
年月日 | 内容 |
---|---|
平成6年03月28日 | 青森県社会福祉士会結成会長 藤元隆、副会長 齋藤淳、菅原篤子 会員5名で発足。 事務局を大鰐療育センター内 菅原篤子に置く。 |
平成6年08月05日 | 第1回青森県社会福祉士会セミナー開催。県ソーシャルワーカー協会、医療社会事業協会との連携を目指す。 |
平成6年11月27日 | 社会福祉士全国統一模擬試験実施(以下毎年実施) |
平成7年06月08日 | 「あおもり社会福祉士会だより」(第1号)の発行 |
平成7年07月09日 | 規約改正 |
平成8年04月01日 | 日本社会福祉士会社団法人化 |
平成8年05月31日 | ソーシャルワーカー実践ノート作成(安田火災記念財団助成) |
平成8年09月29日 | 社会福祉士受験対策講座開設(以下毎年実施) |
平成8年10月から | 暮らしの相談センター相談事業(郵政省委託)開始 |
平成9年02月01日 | 第2回青森県社会福祉セミナー開催「人権侵害」 |
平成9年05月11日 | 定期総会 規約改正、役員改選、事務局異動(三沢老人ホーム齋藤淳に置く) |
平成10年08月08、09日 | 介護支援専門員受験対策講座開設(以下毎年実施) |
平成10年08月22日 | 介護支援専門員全国統一模擬試験実施(以下毎年実施) |
平成11年02月11日 | 臨時総会 組織体制改革(副会長石山悦子・杉野利久)、事務局異動(青森市千刈4-11-25最上和幸に置く) |
平成11年03月07日 | 第3回公開セミナー開催「社会福祉基礎構造改革と権利擁護」 |
平成11年05月09日 | 定期総会 規約改正、役員改選 |
平成11年09月01日 | 青森県社会福祉士会のホームページを開設 |
平成11年09月11、12日 | 社会福祉士東北ブロック現任研修・東北ブロック大会を青森市(県民福祉プラザ)で開催 |
平成11年11月14日 | 臨時総会 規約改正(事務局の設置) |
平成11年11月26日 | 青森県身体障害者福祉センターねむのき会館に介護福祉士会と共同で事務局事務所を開設。事務局員1名を採用。 |
平成12年05月14日 | 定期総会・研修会 県内6地区に支部設置、ケアマネ委員会創設。合同事務局設立記念レセプション開催 |
平成12年06月25日 | 介護支援専門員フォローアップ研修(基礎研修)開催 |
平成12年12月02、03日 | 同 専門研修 開催(上記とも毎年実施) |
平成13年05月20日 | 定期総会・研修会 役員改選 |
平成13年09月29日 | 成年後見電話相談会(1回目) |
平成13年12月09日 | 第1回ソーシャルワーカー4団体連絡会議開催 |
平成14年02月03日 | 東奥日報「プロがこたえる福祉なんでも相談」連載開始 |
平成14年02月16日 | 成年後見研修会開催 |
平成14年03月04日 | 第4回公開セミナー開催「やさしい子育てのための音楽とお話のひととき」 |
平成14年03月16日 | 成年後見電話相談会(2回目) |
平成14年05月19日 | 定期総会・研修会 |
平成14年12月15日 | 第一回ハンセン病学習会(以下、随時開催) |
平成15年04月01日 | 成年後見センター「ぱあとなあ青森」設置 |
平成15年05月18日 | 定期総会 規約改正、役員改選。(会長 杉野利久) |
平成15年10月18、19日 | 東北ブロック大会・第5回公開セミナー開催「ハンセン病問題の理解と在宅生活支援」 |
平成16年04月01日 | 事務局移転。青森県介護福祉士会とともに県民福祉プラザ5階 |
平成16年05月16日 | 定期総会 規約改正、役員改選。(会長 本間昭夫) |
平成17年02月26日 | 臨時総会、解散・社団法人設立総会 |
平成17年03月31日 | 青森県より社団法人設立許可 |
平成17年11月28日 | 青森県より福祉サービス第三者評価事業評価機関認証 |
平成18年02月 | 社団法人設立記念誌「過去と未来をつなぐ~人・時・想い~」発行 |
平成18年03月 | 知的障害者のための成年後見制度マニュアル(青森県版)発行 |
平成18年11月01日 | 事務局体制変更。介護福祉士会と事務局員分離。 |
平成24年04月01日 | 公益社団法人青森県社会福祉士会へ変更 |